今年も、もうすぐイースターがやってきます🐰
去年のブログから、イースターの記事を抜粋し、イースターについておさらいします。
****
まず、イースターとは??日本語では復活祭と呼ばれています。十字架にかけられて亡くなったイエス・キリストが、3日後に復活したことを祝うお祭りで、キリスト教においてはクリスマスと同じくらい重要なイベントです。
また、イースターは日にちが定まっているものではなく、春分の日の後の最初の満月の次の日曜日(ちょっと難しい)と決められています。なので、今年は4月17日がイースターの日、となります。
ヨーロッパなどにこの時期に旅行に行くと、お菓子屋さんのウインドウはかわいいイースターのディスプレイで溢れていて、その時期のお菓子などもたくさん並びます。
あとは何する日?って思うかもしれませんが、イベントといえばあれです、ごちそうです。ご家族でごちそうを食べるもよし、ひとりでごちそうを食べてイースターを感じるのも素敵です。イベントごとがあると、ごちそう食べる気持ちも盛り上がりますよね!!!

イースターのイメージ写真
c7h8n4o2の売り場でもイースターの商品が続々と入荷しております!
本日入荷したものは、
アウスリーベ・・・イースターエッグ
ドイツで作られた可愛いたまごパック(紙製)の中に、お菓子が詰まっています。こちらは大・中・小と大きさがあります。
ヤスヒロセノ・・・ことりさんのかくれんぼ
つぶつぶのチョコレートを食べていくと、小鳥の形をしたチョコレートなどがたくさん隠れています。探しながら食べながらイースターを楽しんでください。
ポルトボヌール・・・アニョーパスカル
フランス アルザス地方のイースターを祝う伝統菓子、アニョパスカル 「神へのいけにえの子羊」から由来するバター香るお菓子です。

イースターディスプレイ